スタッフブログ
STAFF BLOG
こんにちは。
NEXTの片桐です。
前回の不動産投資の魅力から今回は株式投資の魅力についてお話しします。
まずは自由度の高さや流動性の高さが特徴ですね。
自由度の高さ。国内、海外含め多くの会社の株が証券口座さえ開設すれば売買出来るようになります。
選び方も自由。短期的に売り買いするのも良し。中期的、長期的に売り買いするのも良し。自分の好きな会社の株を持つのも良し。とても自由度が高いですね。
そして流動性の高さがとてもいいとこですね。
売りたくなったら、その日の内に売れ、現金に換金出来る。現物資産の金や不動産ですと売れるまでに少しのタイムラグが出やすいのも事実。上手く組み合わせが大事です。自分のポートフォリオの中にも流動性の高いものと低いものをいれておけば様々な状況も対応しやすいです。
株式投資の魅力はいろいろとありますが、1番はやはり株を安く買い、値上がりしたところで高く売って売却益(キャピタルゲイン)を得ることでしょう。
ベンチャー株だと何倍、何十倍も狙えるので面白いです。ITバブルの時期はIT系の株が上がっていましたね。
ここで株価が上がる理由はご存知でしょうか?
結論需要と供給によるものです。
株の上限発行枚数が会社によって決まっているので、欲しい人が増えれば株の価値が上がります。
土地なんかも一緒です。土地は無限にあるものではないので、都会の土地などはそこに住みたい人が多いから、いわゆる奪い合いをしてるから価格が上がっていくのです。土地が世の中無限にあったら値段をつける意味がありません。そんなイメージです。
株は値上がり益を狙うだけではありません。株を持っていると毎年(1年に2回の場合も、配当金(インカムゲイン)がもらえます。配当とは会社が決算を終え、その利益の中から株主に対して支払うもので、現時点で東証1部企業の配当利回りは1.5%前後となっており、2%、3%以上の企業もたくさん存在しています。
他には、株主優待も株主にとって大きな魅力のひとつです。株主優待とは株を保有していることによって、その企業の商品やサービスを受けられる制度のことです。
色々なメリットがありましたね。
個人的には株は会社に一部の権利を買うという感覚です。
自分が資本を出して、そのお金を使って事業が繰り広げられ、お客様が喜び、会社が発展してく。結果投資家にも利益が出る。
そんな投機ではなく、投資がいいですね。